名入れ泡盛本舗 かりゆし沖縄

焼け跡から見つかった黒麹菌

ハイサイ! チュウウガナビラ
松本です。

今日は、黒麹菌のお話をひとつ-。

黒麹

黒麹菌は泡盛造りに
かかせないもの
ですが
第2次世界大戦によって
多くの泡盛酒造所が破壊され
それと同時に黒麹菌も失ってしまいました。

当時は黒麹菌の代わりに
イースト菌を使ったりも
したそうですが、その味は
本来の泡盛の味にはほど遠い
ものだったに違いありません。

その後
廃墟と化した泡盛の工場跡地で
土に埋まって焼けなかった
ニクブク(ワラのむしろ)が発見されたそうです。

このニクブクの繊維を
もみほぐすように
蒸米に落としたところ
24時間後には(蒸した米の)
表面が黒色になり
黒麹菌が繁殖していたそうです。

黒麹菌
※画像はイメージです。

その時、発見者の佐久本政良氏は

「これで泡盛ができる」

と、涙を流して喜んだと
現代焼酎考(稲垣真美著)』に記されています。

当時、もし黒麹菌が
発見されなかったら・・・

と考えると、泡盛の戦後復興に
貢献された先輩方々の苦難や
努力に感謝せずにはいられません。

まさに「泡盛は島ぬ宝」です。

アイコン追加バナー
販売元株式会社かりゆし沖縄
店舗のご案内・地図はこちら
フリーダイヤル0120-37-8131
お問い合せメールでのお問い合せはこちら
 

コメント