名入れ泡盛本舗 かりゆし沖縄

【沖縄】本土復帰50年に想うこと

【画像】琉球新報・沖縄本土復帰50年特別号の表紙
出典:琉球新報

沖縄は昨日(2022年5月15日)で、本土復帰50年を迎えました。

50年前といえば、僕が6歳の出来事で、ずいぶんと長い時間が流れたものだなーと思います。

当時まだ6歳。しかも本土で生まれ育った僕は、当時を知る由もなく、沖縄のことを「あーだこーだ」と言う権利もないことは自覚しております。

その上で、人生の約半分を沖縄県民として過ごし、その生活の中で感じたことを少しだけ・・・

まず、多くの県民が抱く在日米軍反対の声について、僕も自国の領土に外国の基地があることには大いに違和感を感じます。

感じますが、「それは仕方がないこと」として、現状では受け止めております。

なぜ、「それは仕方がないこと」なのか・・・

日本を取り巻く環境が、永遠に絶対平和で包み込まれているのなら、軍隊(自衛隊を含む)は必要ないです。ですが、尖閣諸島や台湾の現状、そしてロシアによるウクライナへの一方的な力による侵略戦争を目の当たりにして、皆さんはどう思われますか?

僕は、正直怖いです。

今の平和は日本国憲法のおかげだなんて、みじんも思いません。

今の平和は米国の抑止力によって守られているだけだと思います。

だから、沖縄の在日米軍は「嫌だけど仕方がない」のです。

でも、最近は考え方が変わってきました。

「アメリカは本当に日本を守ってくれるのか・・・?」

ウクライナはどこの国も助けていません。

もちろん、他国から軍備などの提供は受けているでしょう。

でも、戦場でともに戦ってくれる国はなく、自国だけであの軍事大国のロシアと戦っています。

日本がもし、核保有国から戦争を仕掛けられたとき、同盟国のアメリカは自国の若者の命をかけてまで、日本を守ってくれるのでしょうか?本当に助けてくれるのでしょうか?

外交によって戦争を避けることができるなら、なぜ今回のようなロシアによる軍事行動が起こったのでしょうか?

ウクライナでは、罪のない子どもからお年寄りまでが殺されています。

その時、日本は自国だけで守れるのでしょうか?

本当に自国だけで国民を守れるのでしょうか?

日本国憲法にはこう書かれています。

第二章 戦争の放棄

第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

この憲法の下、自衛隊だけで領土と国民の生命と財産を守ることが、はたして可能なのでしょうか。

ヨーロッパ・北アメリカには、世界でもっとも成功した同盟と呼ばれる「北大西洋条約機構(NATO)」が存在します。

NATOによる絆の同盟とは「NATO加盟国である一国が攻められた場合、加盟している全ての国への攻撃と見なす」ということになり、つまりNATO加盟国を攻撃することは、「多数の国を同時に敵に回すことになり、戦争を仕掛けるのは困難」という状況をつくるのです。

ちなみに今まで中立国とされてきた、あのスウェーデンとフィンランドは今回のロシアのウクライナ侵攻を受け、NATOに加盟するそうです。

アジアの一国であり、フルスペックの集団的自衛権を持たない日本は多分NATOには入れません。

入れませんが、NATOが羨ましいです。

なぜなら、「多数の国を同時に敵に回すことになり、戦争を仕掛けるのは困難」という抑止力を持つことができるからです。

戦争を回避し、平和を守る唯一の手段は、「他国から侵略されない抑止力を持つこと」です。

ですから、政治家の皆さんにお願いします。

日本を守れる自主憲法を一刻も早く作ってください。

そして、それを国民に問うてください。

日米同盟は必要ですが、沖縄に米軍基地は必要ありません。

その代わり、自衛隊が「軍」として、しっかり沖縄を、日本を守って下さい。

沖縄を二度と戦場にしないために・・・

それが、僕の願いです。


コメント