ハイサイ! グスーヨー チュウウガナビラ
(皆さま、こんにちは!ご機嫌いかがですか)
今日は、赤ちゃんが生まれてから1歳までの
「沖縄のお祝い行事」を一覧にしてみました。
たくさんのお祝い行事がある沖縄で
一つ一つ覚えるのもなかなか大変なことですが
今後、皆さまの何かのお役に立てれば幸いです。
名称 | お祝いする日 | お祝いの仕方 |
---|---|---|
カーウリー (川下り) | 出産日 | 出産の報告と赤ちゃんの加護を祈願 |
ウバギー (産飯) | 出産日 | 白飯をお椀に盛り、お供えし、ヒヌカンとトートーメーに報告と祈願する |
ナージキ (名付け) | 出産翌日から7日目までの間 | 子供に名前をつけて、ヒヌカンとトートーメーに報告と祈願する |
ジールシンチ (地炉退き) | 出産日から数え4日から7日目までの間 | 産室からジール(地炉)をかたづけてヒジャイナー(左縄)を取り外す |
マンサン (満散) | 出産日から数え4日から7日目までの間 | 誕生の儀礼が終了した内祝い |
ボージナディ (坊主撫で) | 生後一カ月頃 | 赤ちゃんの髪を切る |
ハチアッチー (初歩き) | 生後一カ月頃 | 赤ちゃんの初めての外出 |
ククヌカン (離乳食開始) | 生後九ヶ月と九日目 | 離乳食を食べる儀礼 |
タンカーユーエー (誕生日のお祝い) | 1歳の誕生日 | 離乳食を食べる儀礼 |
ちなみに、沖縄では「お食い初め」の習慣はありません。
販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
フリーダイヤル | 0120-37-8131 |
お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
Tweet |
コメント