名入れ泡盛本舗 かりゆし沖縄

【カジマヤーユーエー】ご長寿を祝う沖縄の風習行事

沖縄には12年周期で
同じ干支の年にお祝いを行う風習があります。

それを沖縄の言葉で
トゥシビー(生年祝い)」と言います。

その中でとりわけ盛大に行うのが
カジマヤーユーエー
※単に「カジマヤー」とも言われます。

カジマヤーの記事

地域やご家庭によって多少の違いはありますが
カジマヤーは数え年97歳の年の
旧暦9月7日(新暦10月12日)に行われます。
※沖縄では多くの年中行事が旧暦で行われます。

カジマヤーは人生最後のトゥシビーであり
毎年行われる集落行事。

地域を挙げてお祝いするカジマヤーは
漢字で「風車(かざぐるま)」と書き
97歳になると子供へ還るという考え方から
子供のおもちゃでもある風車を持たせてお祝いします。

風車

一方、集落の人は
「長寿にあやかる」の意味合いから
多くの人がお祝いに集まります。

人生最後の生年祝いとされている「カジマヤー」

トラックの荷台やオープンカーなどに
たくさんの花飾りをつけ
集落をゆっくりとパレードします。

そのパレードのことを沖縄では
「道ジュネ―」と言い
「練り歩く」ことを意味します。

諸説ありますが
カジマヤー含めトゥシビーそのものが
お祝いするという習わしではないようで
もともとは「厄除け」の意味合いが強かったようです。

トゥシビーについては他にもまとめてますので
ぜひご覧くださいね。

大変な人生を歩んできた大先輩方々に
尊敬と感謝こめてー。

老人のぬいぐるみ
アイコン追加バナー
販売元株式会社かりゆし沖縄
店舗のご案内・地図はこちら
電話番号098-993-7100
お問い合せメールでのお問い合せはこちら
 

【子どものお祝い】はじめての七五三!

【画像】七五三を和装で着飾ったきょうだい

こんにちは!

当ブログにご訪問頂き、誠にありがとうございます。

今日は、親御さんにとっても、お子さまにとっても、大事なお祝い行事「七五三」をご紹介いたします。

【画像】神社の鐘を鳴らす男の子

七五三とは

七五三の歴史は古く、平安時代に執り行われた三つの儀式から、今に受け継がれている風習で、子どもが無事に育ったことに感謝し、これからも健やかに育ちますようにとの願いが込められています。

その平安時代に行われていた三つの儀式は、子どもが3歳・5歳・7歳の時に執り行われていました。

七五三の由来となった年齢ごとの儀式

まず、時代背景を考えます。

昔は、子どもを育てる環境が十分には整っておらず、残念なことに、小さくして失う命がたくさんありました。

そのため、宮中などでは、子どもが無事に育つことを祈願する儀式が、七五三のルーツになっています。

そのルーツになった儀式が、三歳の「髪置きの儀(男の子・女の子)」、五歳の「袴着の儀(男の子)」、七歳の「帯解の儀(女の子)」です。

【画像】七五三のお参りをする姉弟

三歳「髪置き(かみおき)の儀 」

平安時代、男の子も女の子も三歳までは髪を剃って育てるという風習があり、「髪置きの儀」を行うことで、髪を伸ばすことが許されました。

五歳「袴着(はかまぎ)の儀」

男の子が5歳になると、袴を初めて身に着ける儀式が「袴着の儀」または 「着袴(ちゃっこ)の儀」 です。

七歳の「帯解(おびとき)の儀 」

鎌倉時代、着物を着る際につかっていた紐をとり、初めて着物帯を締める成長の儀式が「帯解の儀」です。

この帯解の儀は、室町時代では男の子も女の子も9歳で行っていたそうですが、江戸時代になり男の子は5歳の 「袴着の儀」 、女の子は7歳の 「帯解の儀」 に形式が変わりました。

【画像】着物の帯

千歳飴

千歳飴の特徴である「細く」「長い」飴は、その名の通り長寿をイメージさせる縁起のよい飴として、親から子への「元気で長生きを願う想い」が込められています。

【画像】千歳飴を持つ女の子

七五三のお祝い年齢

七五三のお祝いは、昔から「数え年」で行われてきましたが、現代では「満年齢」で行われるのが一般的になってきました。(数え年とは、生まれた日を1歳として、元旦ごとに1歳を加えていきます)

※数え年の場合

数え年三歳(満二歳):男の子と女の子

数え年五歳(満四歳):男の子

数え年七歳(満六歳):女の子

※満年齢の場合

満三歳になる年:男の子と女の子

満五歳になる年:男の子

満七歳になる年:女の子

【画像】七五三の祈祷を受ける姉弟

七五三はいつどこで行えば良いのか

正式には「11月15日」が七五三のお参りの日とされていますが、最近では11月15日にこだわらず、10月から11月にかけて、ご家族の都合の良い日に参拝されるケースが多いようです。

また、お参りに行く神社は氏神様や、ご祈祷していただける大きな神社のどちらでもOKです。

神社ではどんなことをするのか

神社では参拝とご祈祷をしていただくのが一般的な流れです。

参拝は、二礼二拍手一礼が基本。(神社によっては参拝作法が異なる場合があります)

またご祈祷を希望される場合は、事前に予約をしておくことを忘れないように心がけましょう。

参拝の作法

1、鳥居をくぐる前に会釈をし、それから境内に入ります。

2、入手水舎の水で心身を清めます。

3、参道を通ってご神前へ進みますが、その際、参道の中央は避け、端の方を歩きます。

4、賽銭箱の前に立ったら会釈をし、お賽銭を入れます。

5、二礼二拍手一礼の作法で拝礼します。

七五三の服装(子ども)

七五三は内祝いのため、決まった服装というのはありませんが、やはり和装が人気があるようです。

和装の場合、男の子は三歳、五歳ともに「羽織袴」が基本。女の子は三歳では小さい「三つ身」の着物、七歳では「四つ身」の着物を着ます。

また、洋装を選ぶ場合は、フォーマルな「男の子の場合はスーツ」「女の子の場合はワンピース」がおすすめです。

七五三の服装(パパ・ママ)

お子さまが和装の場合、ママも着物で合わせるととても華やかな感じになりますが、ここで気を付けたいのが、主役のお子さまを引き立てる意味でも、落ち着いた略礼装を選びましょう。
洋装の場合は、あまり肌が露出しないセットアップのスーツか、上品なワンピースにジャケットがおすすめです。

パパの服装は、ママが和装の場合は、略礼装の黒のスーツか濃いネイビーやチャコールグレーのスーツ。
ママが洋装の場合は、紺やグレーなどのビジネススーツが一般的なようです。

【画像】七五三の着物を着た子どもたち

沖縄の有名な神社

■沖縄県護国神社(おきなわけんごこくじんじゃ)

日清日露戦争以降から先の大戦までの国難に殉ぜられた沖縄県出身者の軍人、軍属をはじめ、沖縄戦で亡くなられた一般住民並びに本土出身者の御英霊を祀る神社。

住所:沖縄県那覇市奥武山町44番地

電話:098-857-2798

⇒沖縄県護国神社のホームページ

■波上宮(なみのうえぐう)

波上宮は、琉球時代から特別な扱いを受けていた神社になり、琉球八社のひとつでもあり、琉球八社の中では首座を占めるなど、沖縄では格式高い神社と言えます。

また、地元では「なんみんさん」や「なんみん」という名で呼ばれ、親しまれています。

住所:沖縄県那覇市若狭1丁目25-11

電話:098-868-3697

⇒波上宮のホームページ

■普天満宮(ふてんまぐう)

普天満宮は、沖縄県中部地区最大の聖地として、琉球八社のひとつにも数えられている由緒正しい神社として有名で、地元の人々から心の拠り所として愛されています。

また、境内にある洞窟「普天間宮洞穴」に入りますと、その神々しさに人々は圧倒されます。

住所:沖縄県宜野湾市普天間1丁目27-10

電話:098-892-3344

⇒普天満宮のホームページ

お子さまのお祝い行事におすすめの名入れギフト

お子さまのお祝いに人気が高い名前入りのプレゼントといえば、おもちゃやキーホルダー、食器や文具品などが人気ランキングでは上位に入りますが、私たちが暮らす沖縄では、ちょと意外かもしれませんが、名入れのお酒(泡盛)も人気があります。

それは、沖縄では昔から赤ちゃんが生まれた時に、その年に蒸留した泡盛を準備し、20年間寝かす風習に由来します。

泡盛にまつわる沖縄の風習

泡盛は 樽の恩恵を受けて熟成するワインやブランデーなどとは違い、自らの成分そのものが変化して古酒になるため、ビンの中でも熟成が進む世界でも類稀なお酒で、子どもの成長と一緒に育ちます。

そして、子どもが成人を迎えた時に初めて秘蔵20年古酒の封を開け、家族や親戚の方々と大切な記念日を祝う風習が、今も受け継がれています。

【画像】生まれ年名入れ泡盛を持った兄と妹
お客様の声より

あきらめないで!「生まれ年泡盛」で名入れできます

お子さまが、すでに1歳・・・3歳・・・5歳・・・7歳・・・とご成長なされた親御さんもご安心ください。

かりゆし沖縄では、20年前までの各年度に蒸留した泡盛で、世界にたったひとつの名入れ泡盛をご準備いたします。

かけがえのない大切なお子さまの二十歳のお祝いは、ぜひ泡盛二十年古酒で祝杯を挙げてくださいね。

昔も今も子は宝。

日本古来の伝統や沖縄の風習にふれることで、ご家族皆様の絆が深く結ばれますように-。

「七五三」の意味や準備、おすすめの名入れギフトについてご紹介させていただきました。

【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】

  • 住  所:沖縄県沖縄市宮里2-1-3(無料駐車場あり)
  • 電話番号:098-993-7100
  • 営業時間:平日11時~19時/土曜11時~17時
  • 定 休 日:日曜・祝日
  • ホームページ

【子どものお祝い】お食い初め・百日記念

【画像】お食い初めの赤ちゃん

こんにちは!

当ブログにご訪問頂き、誠にありがとうございます。

今日は、赤ちゃんのお祝い行事として、お宮参りに次ぐ2番目の大きな行事「お食い初め(おくいぞめ)」をご紹介いたします。

お食い初めとは

お食い初めは、赤ちゃんが歩むこれからの人生において、「食べものに困らないように」「健やかに育ちますように」との願いを込めて行うお祝い行事で、生後100日(実際には100日から120日頃)に行うことから、「百日祝い(ももかいわい)」とも呼ばれています。

【画像】お客様より頂いた100日祝いの写真

「お客様の声」より

歴史

お食い初めの歴史は古く、平安時代(西暦794年~1185年)から、始まったと言われています。

準備するもの

■食器

お食い初め用の祝い膳(脚付き)に、「食い初め椀」と呼ばれる塗り物の和食器を用意します。その際、男の子には朱塗り、女の子は内朱塗りで外側が黒塗りのお膳・器を準備します。

祝い箸

祝い箸とは、主に柳でつくられた、両端が細くなっているお箸のことで、縁起の良い長さ八寸(24cm)のものを準備します。

【画像】お食い初めの料理

■ 料理

一汁三菜(いちじゅうさんさい)の祝い善を基本とします。
【主菜】尾頭付きの鯛
【ご飯】赤飯
【椀物】貝汁(とくにハマグリ)
【煮物】エビ、黒豆、高野豆腐など
【酢の物】タコ(多幸に通じ縁起が良い)など

■ 歯固め石

「丈夫な歯が生えますように」という願いを込めて、歯固め石を小皿に置き、料理と一緒にお膳にのせます。その歯固めの石に箸を軽く触れさせ、その箸先を赤ちゃんの歯茎に優しくあてます。

なお、歯固め石はお宮参りの際、神社から授かるのが一般的とされていますが、河原などで形の良い石を拾って準備しても構いません。

※歯固め石の代わりに、「梅干しのように、シワシワになるまで長生きできますように」との願いを込めて「梅干し」を代用することも多く見られます。

お食い初めの流れ

以下の流れでお食い初めを行いますが、当然赤ちゃんには食べることができませんので、実際には「食べさせる真似」だけを行います。

※食べさせる順番や食材、作法につきましては地方などによって異なります。

お赤飯→お吸い物→お赤飯→焼き魚→お赤飯→お吸い物→赤飯→煮物→赤飯→お吸い物→赤飯→酢の物→赤飯→お吸い物→赤飯→歯固めの石→赤飯→お吸い物→赤飯

【画像】養い親が赤ちゃんに食べさせるシーン

なお、食事を与える役(養い親)は、年長者にお願いします。

「養い親」とは、赤ちゃんに食事を食べさせる真似をしていただく方のことで、赤ちゃんが長寿にあやかれるよう「赤ちゃんと同性の最年長者」にお願いしますが、最近ではおじいちゃん、おばあちゃんにお願いすることがほとんどのようです。

もちろん、「養い親」の役がパパとママでも問題ありません。寧ろ、家族の絆が深まるのではないでしょうか。

【画像】手をつなぐ親子

赤ちゃんの誕生記念におすすめの名入れギフト

赤ちゃんの出産祝いに人気が高い名前入りのプレゼントといえば、衣類やキーホルダー、食器や絵本などが人気ランキングでは上位に入りますが、私たちが暮らす沖縄では、ちょと意外かもしれませんが、名入れのお酒(泡盛)も大変人気があります。

泡盛にまつわる沖縄の風習

昔から沖縄では、赤ちゃんが生まれた時に、その年に蒸留した泡盛を準備し、20年間寝かす風習があります。

そして、子どもが成人を迎えた時に初めて「世界にたったひとつ」となった秘蔵20年古酒の封を開け、家族や親戚の人たちと大切な記念日を祝う文化が、今も受け継がれています。

「世界にひとつ」となる理由

泡盛は甕はもちろん、ビンの中でも熟成するのをご存知でしょうか?

熟成するお酒で世界的に知られるウイスキーやブランデーは、樽から出して一旦ビン詰めしてしまうと、それ以上には熟成があまり進まなくなると言われています。

一方、泡盛は-

自らの成分そのものが変化して古酒になるため、ビンや甕に詰めた後も熟成が進みます。

そして、 熟成の過程で気温や湿度など家庭環境における影響を長い期間受けることで、やがて世界にひとつの泡盛古酒へと育つのです。

【画像】赤ちゃんのお祝いの写真
お客様の声より

名入れの泡盛が人気の理由

もともと沖縄では、赤ちゃんが生まれたら、お父さんやお母さん、またはおじいちゃんおばあちゃんが、赤ちゃんのために泡盛を準備する風習があり、10年位前からその泡盛に赤ちゃんの名前や生年月日などを刻印したボトルや甕が徐々に人気を集めてきました。

その理由として、赤ちゃんの名前などを入れることで、「世界にひとつの泡盛になる」「プレミアム感がある」「男の子でも女の子でも出産祝いのプレゼントに凄く喜ばれる」などが人気の理由となっています。

制作25,000本超の実績!名入れ泡盛専門店

名入れ泡盛専門店No.1の信頼と実績を誇るかりゆし沖縄では、厳選した泡盛原酒にこだわり、さらにボトルや甕に刻印や著名な書道家による直筆で名入れを施し、お子さまの成長とともに熟成を重ねる世界でただ一つの泡盛へと仕上げます。

また、全国発送も承っておりますので、出産祝いの名入れギフト・プレゼントとしておすすめです。

【画像】誕生記念の名入れ泡盛

泡盛の熟成とともに家族の歴史を刻む名入れ泡盛ギフトは、是非かりゆし沖縄にご用命ください。

かけがえのない家族の絆が、 より深く結ばれますようにー。

「お食い初め」「百日祝い」の意味や準備、おすすめの名入れギフトについてご紹介させていただきました。

【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】

  • 住  所:沖縄県沖縄市宮里2-1-3(無料駐車場あり)
  • 電話番号:098-993-7100
  • 営業時間:平日11時~19時/土曜11時~17時
  • 定 休 日:日曜・祝日
  • ホームページ

【子どものお祝い】はじめてのお宮参り

【画像】お宮参りの赤ちゃんとご両親

こんにちは!

当ブログにご訪問頂き、誠にありがとうございます。

今日は、赤ちゃんの最初の大きなお祝い行事として、「お宮参り」をご紹介いたします。

⇒【子どものお祝い】お食い初め・百日祝いはコチラから

お宮参りとは

お宮参りとは、赤ちゃんが生まれて初めての大きなお祝い行事で、氏神様(生まれた土地の守り神様)に子どもの誕生をご報告し、これからの健やかな成長とご加護を祈願します。
また、お宮参りの歴史は古く、鎌倉・室町時代から続く風習と言われています。

【画像】お宮参りの赤ちゃん

お宮参りの時期

お宮参りを行う時期は、赤ちゃんが男の子なら生後31日から32日目、女の子なら生後32日から33日目に参拝するとされていますが、現在ではそこまで厳密ではなく、生後一ヶ月経った頃の「良き日」を選んでお参りにいかれる方が多いようです。

お宮参りで行うこと

お宮参りでは、神社に参拝してご祈祷を受け、祝詞(のりと)をあげてもらうのが一般的ですが、通常の参拝と同じく、神前でお賽銭を入れて礼拝祈願するだけでもOkです。
ご祈祷を受けない場合の参拝作法は、通常の神社でのお参りと同じ作法(二礼、二拍手、一礼)で行います。

【画像】神社で抱っこされる赤ちゃん

赤ちゃんの服装

お宮参りでの赤ちゃん正装は着物で、白羽二重の内着に、男の子なら兜や鷹、龍など勇壮な図柄が描かれた「熨斗目(のしめ)模様」を選び、女の子は花や蝶や御所車が描かれた華やかな「友禅模様」の祝い着が定番の衣装となります。

両親の服装

ご両親の服装に決まりはありませんが、赤ちゃんが正装の場合は、ママは和装。パパは礼服(ブラックスーツ)を選ぶとよいでしょう。
また、赤ちゃんがベビードレスの場合は、ママは黒や紺・グレーなど落ち着いた色味のワンピースやセレモニースーツを、パパはダークカラーのスーツがおすすめです。

【画像】赤ちゃんのお宮参りの衣装

あと、個人的に注意をしてる点ですが、お宮参りに限らず、家族で出かける際に持ち出す「カメラやビデオの電池切れ」には、気を付けています。(最近ではスマホもそうですね)

大事なところで、「あっ、電池が!!」なんてことにならないように、前日の持ち物チェック時のリストに入れておくことをおすすめします。

【画像】お宮参りの家族写真

沖縄の有名な神社

■沖縄県護国神社(おきなわけんごこくじんじゃ)

日清日露戦争以降から先の大戦までの国難に殉ぜられた沖縄県出身者の軍人、軍属をはじめ、沖縄戦で亡くなられた一般住民並びに本土出身者の御英霊を祀る神社。

住所:沖縄県那覇市奥武山町44番地

電話:098-857-2798

⇒沖縄県護国神社のホームページ

■波上宮(なみのうえぐう)

波上宮は、琉球時代から特別な扱いを受けていた神社になり、琉球八社のひとつでもあり、琉球八社の中では首座を占めるなど、沖縄では格式高い神社と言えます。

また、地元では「なんみんさん」や「なんみん」という名で呼ばれ、親しまれています。

住所:沖縄県那覇市若狭1丁目25-11

電話:098-868-3697

⇒波上宮のホームページ

■普天満宮(ふてんまぐう)

普天満宮は、沖縄県中部地区最大の聖地として、琉球八社のひとつにも数えられている由緒正しい神社として有名で、地元の人々から心の拠り所として愛されています。

また、境内にある洞窟「普天間宮洞穴」に入りますと、その神々しさに人々は圧倒されます。

住所:沖縄県宜野湾市普天間1丁目27-10

電話:098-892-3344

⇒普天満宮のホームページ

赤ちゃんの誕生記念におすすめの名入れギフト

赤ちゃんの出産祝いに人気が高い名前入りのプレゼントといえば、衣類やキーホルダー、食器や絵本などが人気ランキングでは上位に入りますが、私たちが暮らす沖縄では、ちょと意外かもしれませんが、名入れのお酒(泡盛)も大変人気があります。

泡盛にまつわる沖縄の風習

昔から沖縄では、赤ちゃんが生まれた時に、その年に蒸留した泡盛を準備し、20年間寝かす風習があります。

そして、子どもが成人を迎えた時に初めて「世界にたったひとつ」となった秘蔵20年古酒の封を開け、家族や親戚の人たちと大切な記念日を祝う文化が、今も受け継がれています。

「世界にひとつ」となる理由

泡盛は甕はもちろん、ビンの中でも熟成するのをご存知でしょうか?

熟成するお酒で世界的に知られるウイスキーやブランデーは、樽から出して一旦ビン詰めしてしまうと、それ以上には熟成があまり進まなくなると言われています。

一方、泡盛は-

自らの成分そのものが変化して古酒になるため、ビンや甕に詰めた後も熟成が進みます。

そして、 熟成の過程で気温や湿度など家庭環境における影響を長い期間受けることで、やがて世界にひとつの泡盛古酒へと育つのです。

【画像】赤ちゃんと名入れ泡盛
お客様の声より

名入れの泡盛が人気の理由

もともと沖縄では、赤ちゃんが生まれたら、お父さんやお母さん、またはおじいちゃんおばあちゃんが、赤ちゃんのために泡盛を準備する風習があり、10年位前からその泡盛に赤ちゃんの名前や生年月日などを刻印したボトルや甕が徐々に人気を集めてきました。

その理由として、赤ちゃんの名前などを入れることで、「世界にひとつの泡盛になる」「プレミアム感がある」「男の子でも女の子でも出産祝いのプレゼントに凄く喜ばれる」などが人気の理由となっています。

制作25,000本超の実績!名入れ泡盛専門店

名入れ泡盛専門店No.1の信頼と実績を誇るかりゆし沖縄では、厳選した泡盛原酒にこだわり、さらにボトルや甕に刻印や著名な書道家による直筆で名入れを施し、お子さまの成長とともに熟成を重ねる世界でただ一つの泡盛へと仕上げます。

また、全国発送も行っておりますので、出産祝いの名入れギフト・プレゼントとしておすすめです。

【画像】名入れ泡盛のラインナップ

泡盛の熟成とともに家族の歴史を刻む名入れ泡盛ギフトは、是非かりゆし沖縄にご用命ください。

かけがえのない家族の絆が、 より深く結ばれますようにー。

お宮参りの意味や準備、おすすめの名入れギフトについてご紹介させていただきました。

【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】

  • 住  所:沖縄県沖縄市宮里2-1-3(無料駐車場あり)
  • 電話番号:098-993-7100
  • 営業時間:平日11時~19時/土曜11時~17時
  • 定 休 日:日曜・祝日
  • ホームページ

【結婚記念日の名前・数え方】金婚式・真珠婚式・銀婚式など

【画像】新郎新婦の写真

ハイサイ! グスーヨー チュウウガナビラ(皆さま、こんにちは!ご機嫌いかがですか)

当ブログにご訪問いただき、誠にありがとうございます。

今日は、お問い合わせの多い「結婚記念日の名称」を一覧にまとめてみましたので、何かのお役に立てれば幸いです。

各結婚記念日の一覧表(年数・名称・意味や由来)

年数名称意味
1年目紙婚式 まだ紙のように真っ白
2年目綿婚式 質素倹約に木綿の贈り物
3年目革婚式革のように粘りを見せる
4年目花(書籍)婚式4年目の結婚記念日には花束を
5年目木婚式 1本の木のようになりました
6年目鉄婚式 鉄のように固い絆
7年目銅婚式 家庭の安定を銅に変えて
8年目青銅(ゴム)婚式 2人の生活に弾力性を
9年目陶器婚式 陶器のように大切に
10年目錫婚式お互い美しさと柔らかさを持って
11年目鋼鉄婚式 鋼のように強い愛を
12年目絹婚式 絹のようなきめ細やかな愛
13年目レース婚式 レースを織り成すような二人の愛情
14年目象牙婚式 年を重ねて輝きを増す象牙のように
15年目水晶婚式透明な水晶のような二人の愛情
20年目磁器婚式 磁器のように年代と共に固く強いものに
25年目銀婚式 いぶし銀の美しき愛情
30年目真珠婚式 美しい真珠のような愛情
35年目珊瑚婚式 永い年月を経て成長する珊瑚のように
40年目ルビー婚式 ルビーのような深い信頼
45年目サファイア婚式 充実した結婚生活
50年目金婚式 金色の輝きを得た大きな記念日
55年目エメラルド婚式 深く静かで尊い二人の愛情
60年目ダイヤモンド婚式 二人の絆が硬く結ばれました

結婚記念日の名称について、ご紹介させていただきました。

泡盛物語 -結婚祝い編-

販売元株式会社かりゆし沖縄
店舗のご案内・地図はこちら
電話番号098-993-7100
お問い合せメールでのお問い合せはこちら
 

【長寿祝い一覧表】米寿・喜寿・古希・還暦等

【画像】沖縄のお祝いの様子

はいさい! 店長の松本です。

当店では、お客様からのよくあるご質問で「トーカチのお祝いは何歳ですか?」「それは、数え年ですか?満年齢ですか?」「トゥシビーのお祝いはいつ行うのですか?」など長寿に関するお祝いについてのご質問を数多くいただきます。

たしかに、数え年や満年齢での数え方、また地方によっては風習等の違いがあり、正確な「お祝いの時期」には頭を悩ませてしまいますね。

そこで、(一般的な)長寿のお祝いを一覧にしてみましたので、今後、皆様の何かのお役に立てれば幸いです。

【全国編】長寿のお祝い 一覧表

数え年齢 満年齢 名称 由来
61歳 60歳 還暦(かんれき) 生まれ年と同じ干支に還ることから。
70歳 69歳 古稀・古希(こき) 唐の詩人・杜甫の「人生七十古来稀なり」に由来する。
77歳 76歳 喜寿(きじゅ) 「喜」の草書体が七十七となることから 。
80歳 79歳 傘寿(さんじゅ) 「傘」の略字が八十に見えることから。
88歳 87歳 米寿(べいじゅ) 「米」の字を崩すと八・十・八に分かれることから。
90歳 89歳 卒寿(そつじゅ) 旧字体「卆」は縦に読むと九十になることから。
99歳 98歳 白寿(はくじゅ) 「百」から「一」を取ると「白」になることから。
100歳 99歳 百寿(ひゃくじゅ) 百歳の長寿のお祝い。紀寿(きじゅ)ともいう。

※お祝いの年齢は地方によって、風習が異なる場合があるかもしれません。その点はご留意ください。

【動画】泡盛物語 -長寿のお祝い編-

【沖縄編】長寿のお祝い一覧表

年齢 名称 詳細
数え年61歳 六十一の祝い トゥシビーのお祝い。 トゥシビースージとも。生まれ年の祝宴(生年祝い)12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年73歳 七十三の祝い トゥシビーのお祝い。 トゥシビースージとも。生まれ年の祝宴(生年祝い) 12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年85歳 八十五の祝い トゥシビーのお祝い。 トゥシビースージとも。生まれ年の祝宴(生年祝い)12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年88歳 トーカチ 旧暦の8月8日に行う、長寿の祝い。
数え年97歳 カジマヤー祝い 旧暦の9月7日に行うトゥシビーのお祝い。カジマヤーとは風車のことで、97歳になると童心にかえり、風車を持って遊ぶことが由来。最高の長寿祝い。

【沖縄県】長寿のお祝いを行う日

行事名 お祝いする日(旧暦)
トゥシビー(トゥシビースージ) 1月2日~13日
トーカチ(本土の米寿と同義) 8月8日
カジマヤー祝い(トゥシビースージ) 9月7日

【数え年とは】

「数え年」とは、生まれた時を1歳とし、以降お正月(元旦)を迎える度に1歳ずつ足して行きます。

【満年齢とは】

「満年齢」とは、誕生日ごとに1歳を加えていく、年齢の数え方。

長寿祝いに人気のギフト商品

長寿祝いのプレゼントとして人気ランキングの定番といえば、「フラワーギフト」や「名前や似顔絵入りのギフト」など、どれも魅力的なギフト・プレゼントとしてとても人気があります。

また、鶴亀や富士山の絵柄が入った食器、金箔入りの名入れ酒なども縁起の良い贈り物として喜んでいただけるのではないでしょうか。

「もっともっと長生きしてね」の願いを込めて!
世界に一つの名入れギフト

かりゆし沖縄の名入れ泡盛ギフトは、長寿のお祝いの席に花を添え、これからのますますのご健康を願うご家族皆さまの想いを込めることができるプレゼントです。

なぜなら、泡盛は樽熟成のワインやブランデーなどとは違い、甕(壺)はもちろんビンの中でも熟成するため、沖縄では「元気で長生きしてね」の願いを込めて、例えば還暦祝いに贈った名入れ泡盛を寝かせ、9年後の古稀のお祝いに想い出の詰まった9年泡盛古酒で長生きのお祝いをするなど、泡盛を未来の贈り物としてプレゼントすることができるため、長寿祝いの贈り物として定番の人気ギフト商品です。


書浪人善隆の宝酒嘉例シリーズ 1升(レッドボトル)

書浪人善隆の宝酒嘉例シリーズ 1升(レッドボトル)
¥19,000 税込


琉球南蛮甕かりゆしプレミアム 3升

琉球南蛮甕かりゆしプレミアム 3升
¥42,000 税込


泡盛記念ボトル 1升

泡盛記念ボトル 1升
¥13,800 税込

かりゆし沖縄について

制作25,000本超の実績!名入れ泡盛専門店

名入れ泡盛専門店No.1の信頼と実績を誇るかりゆし沖縄では、厳選した泡盛原酒にこだわり、さらにボトルや甕に刻印や著名な書道家による直筆で名入れを施し、世界でたったひとつの泡盛へと仕上げます。

また、全国発送も行っておりますので、さまざまなお祝いシーンでの名入れギフト・プレゼントとしてもおすすめです。

【画像】かりゆし沖縄の商品ラインナップ

泡盛の熟成とともに家族の歴史を刻む名入れ泡盛ギフトは、是非かりゆし沖縄にご用命ください。

かけがえのない家族の絆が、 より深く結ばれますようにー。

名入れ・オリジナル泡盛について

【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】

  • 住  所:沖縄県沖縄市宮里2-1-3(無料駐車場あり)
  • 電話番号:098-993-7100
  • 営業時間:平日11時~19時/土曜11時~17時
  • 定 休 日:日曜・祝日
  • ホームページ

【沖縄編】子どものお祝い行事一覧

【画像】着物姿で眠る赤ちゃん

ハイサイ! グスーヨー チュウウガナビラ(皆さま、こんにちは!ご機嫌いかがですか)

当ブログにご訪問頂きありがとうございます。

今日は、赤ちゃんが生まれてから初めてのトゥシビー(生年祝)までの「沖縄のお祝い行事」を一覧にしてみました。

たくさんのお祝い行事がある沖縄で、一つ一つ覚えるのもなかなか大変なことですが、今後、皆さまの何かのお役に立てれば幸いです。

子どものお祝い行事一覧

名称お祝いする日お祝いの仕方
カーウリー
(川下り)
出産日出産の報告と赤ちゃんの加護を祈願
ウバギー
(産飯)
出産日白飯をお椀に盛り、お供えし、ヒヌカンとトートーメーに報告と祈願する
ナージキ
(名付け)
出産翌日から7日目までの間子供に名前をつけて、ヒヌカンとトートーメーに報告と祈願する
ジールシンチ
(地炉退き)
出産日から数え6日から7日目までの間産室からジール(地炉)をかたづけてヒジャイナー(左縄)を取り外す
マンサン
(満産)
出産日から数え7日目の夜出産の忌み明けの儀礼。マンサンスージ(満産祝儀)とも。火の神、仏前、親族に命名を報告する。
ボージナディ
(坊主撫で)
生後一カ月頃赤ちゃんの髪を切る
ハチアッチ
(初歩き)
生後一カ月頃産後初めて赤ちゃんを連れて外出する儀礼を行う。
ククヌカン
(離乳食開始)
生後九ヶ月と九日目一生食べることに恵まれることを願い行う儀式。
タンカーユーエー
(誕生日のお祝い)
1歳の誕生日満1歳の誕生日を祝う。タンカースージーとも。様々な道具を四角盆に飾り、子供がそのいずれかを取るかによって、子供の性格や将来を占う。
十三祝い
(トゥシビー)
数え年13歳生まれて初めてのトゥシビー(生年祝い・生年祭)を祝う。

赤ちゃんの誕生記念におすすめの名入れギフト

赤ちゃんの出産祝いに人気が高い名前入りのプレゼントといえば、衣類やキーホルダー、食器や絵本などが人気ランキングでは上位に入りますが、私たちが暮らす沖縄では、ちょと意外かもしれませんが、名入れのお酒(泡盛)も大変人気があります。

泡盛にまつわる沖縄の風習

昔から沖縄では、赤ちゃんが生まれた時に、その年に蒸留した泡盛を準備し、20年間寝かす風習があります。

そして、子どもが成人を迎えた時に初めて「世界にたったひとつ」となった秘蔵20年古酒の封を開け、家族や親戚の人たちと大切な記念日を祝う文化が、今も受け継がれています。

「世界にひとつ」となる理由

泡盛は甕はもちろん、ビンの中でも熟成するのをご存知でしょうか?

熟成するお酒で世界的に知られるウイスキーやブランデーは、樽から出して一旦ビン詰めしてしまうと、それ以上には熟成があまり進まなくなると言われています。

一方、泡盛は-

自らの成分そのものが変化して古酒になるため、ビンや甕に詰めた後も熟成が進みます。

そして、熟成の過程で気温や湿度など家庭環境における影響を長い期間受けることで、やがて世界にひとつの泡盛古酒へと育つのです。

【画像】赤ちゃんと名入れ泡盛
お客様の声より

名入れの泡盛が人気の理由

もともと沖縄では、赤ちゃんが生まれたら、お父さんやお母さん、またはおじいちゃんおばあちゃんが、赤ちゃんのために泡盛を準備する風習があり、10年位前からその泡盛に赤ちゃんの名前や生年月日などを刻印したボトルや甕が徐々に人気を集めてきました。

その理由として、赤ちゃんの名前などを入れることで、「世界にひとつの泡盛になる」「プレミアム感がある」「男の子でも女の子でも出産祝いのプレゼントに凄く喜ばれる」などが人気の理由となっています。

制作25,000本超の実績!名入れ泡盛専門店

名入れ泡盛専門店No.1の信頼と実績を誇るかりゆし沖縄では、厳選した泡盛原酒にこだわり、さらにボトルや甕に刻印や著名な書道家による直筆で名入れを施し、お子さまの成長とともに熟成を重ねる世界でただ一つの泡盛へと仕上げます。

また、全国発送も行っておりますので、出産祝いの名入れギフト・プレゼントとしておすすめです。

【画像】名入れ泡盛

泡盛の熟成とともに家族の歴史を刻む名入れ泡盛ギフトは、是非かりゆし沖縄にご用命ください。

かけがえのない家族の絆が、 より深く結ばれますようにー。

子どものお祝い行事(沖縄編)と、おすすめの名入れギフトについてご紹介させていただきました。

【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】

  • 住  所:沖縄県沖縄市宮里2-1-3(無料駐車場あり)
  • 電話番号:098-993-7100
  • 営業時間:平日11時~19時/土曜11時~17時
  • 定 休 日:日曜・祝日
  • ホームページ
 

ご長寿のお祝い「カジマヤー」|沖縄の「トゥシビー」

【画像】沖縄のお祝い

はいさい!宜志やいびんど!!

今日は沖縄の風習、カジマヤーユーエーとトゥシビーについてまとめてみました。

カジマヤーユーエーは沖縄の伝統的な行事・風習で、単に「カジマヤー」別の言い方(発音)で「カジマヤーヌウユウェー」ともいいます。

長寿の賀の祝い(賀寿)ですね(^-^)

カジマヤー祝い

今年は旧暦9月7日(新暦10月5日)に、数え97歳の長寿のお祝い“カジマヤーユーエー”で、無病息災を願いました。
※「祝宴」「お祭り」のイメージが強いですが、元々は「厄払い」の意味合いを持つそうです。

カジマヤー

沖縄ではカジマヤーの年齢になると、「子供に還る」と云われていて、 おじぃ、おばぁが、風車を持ちながら集落をパレードします。

カジマヤーユーエー

「子供に還る」「生まれた年に戻る」という意味では還暦などと同じ。

トゥシビー

「カジマヤーユーエー」は、沖縄の生年祝い(トゥシビー)の中のひとつ。

生年祝い(トゥシビー)は、(数え歳の)13歳・25歳・37歳・49歳・61歳・73歳・85歳・97歳にお祝いをします。

生年祝い(トゥシビー)として一括りにされてますが、その中でもカジマヤーユーエーは特別!

カジマヤー以外の生年祝い(トゥシビー)は家族親戚で行うところが多いのですが、カジマヤーに至っては町を挙げてお祝いをします。

また、(諸説ありますが)カジマヤーとは「風車」のことで、 “ お祝い ”とか“ 祝宴 ”などという意味で、あとに「ユーエー」がつきます。

風車

タンカーユーエーやトーカチユーエーもそうですね(^-^)

タンカーだけだと「満一歳」、「ユーエー」がついて「満一歳の御祝」、または、「1歳の誕生日」となります。

トーカチ祝いは米寿のことで、単に「トーカチ」と言われたりもしますが、厳密にはトゥシビーとは異なるようです。
ですが、最近では「85歳のトゥシビー」と一緒に祝うご家庭も増えています。
(還暦は数え年61歳なので、「トゥシビー」に入ります)

おじぃおばぁ

とにもかくにも町上げてご長寿を祝い、みんなが笑顔になる―。

おじぃ、おばぁが自分に元気をくれる―。

祝う側が、逆にプレゼントされているような…そんな気がしませんか?

おじぃ、おばぁ!
ちゃーがんじゅーしみそーりよー!!

いつまでも元気でいてね!
【画像】かりゆし沖縄の商品ラインナップ

【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】

  • 住  所:沖縄県沖縄市宮里2-1-3(無料駐車場あり)
  • 電話番号:098-993-7100
  • 営業時間:平日11時~19時/土曜11時~17時
  • 定 休 日:日曜・祝日
  • ホームページ

【本土編】子どものお祝い行事一覧

【画像】赤ちゃんのお祝い姿

ハイサイ! グスーヨー チュウウガナビラ (皆さま、こんにちは!ご機嫌いかがですか)

当ブログにご訪問頂き、誠にありがとうございます。

今日は赤ちゃんを授かった時からはじまる、「子どものお祝い行事 (本土編) 」についてまとめてみました。

帯祝い

帯祝いは妊娠5ヵ月の戌の日に、安産を祈願しつつお祝いします。

戌の日に帯祝いをするのは、犬は多産でもお産が軽いことにあやかっての習わしと言われています。

お七夜

赤ちゃんが生まれた日から数えて7日目を「お七夜」といい、内輪でお祝いすることが多いようです。

またこの日は、赤ちゃんの名前をつける「命名」の日でもありますので、お七夜の日までに赤ちゃんの名前を決めておきましょう。

※出生届は2週間以内に!

【画像】ママに抱っこされる赤ちゃん

お宮参り

お宮参りには、赤ちゃんが生まれてから1ヵ月後を目安に行きますが、正式には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に行くのが習わしです。

お食い初め(箸祝い)

お食い初めは、特別な祝い膳を用意し、「この子が一生食べることに困らないように」と、親の願いを込めて行う行事で、一般的には離乳食を始める生後100日目を過ぎた頃に行いますが、地方によってはその時期も異なります。

正式な祝い膳は、一汁三菜が基本で、尾頭付きの鯛、赤飯、煮物、香の物、汁物の5品を用意して、漆の器に盛り付けをします。
※香の物には、歯固めの石の代わりに「梅干し」を盛り付けする場合もあります。

【画像】着物姿の赤ちゃん

初節句

生まれて初めての節句のことで、男の子は5月5日の「端午の節句」。女の子は3月3日の「桃の節句」がこれにあてはまります。

男の子なら「五月人形や武者飾り、」女の子なら「内裏雛」を飾り双方の親や親族などを招いて、子供の成長の喜びを分かち合います。

初誕生

赤ちゃんの満1歳の誕生日を「初誕生」といいます。

お祝いのしかたはさまざまで、家族だけで誕生日を祝ったり、親類を招いて祝ったりします。

【画像】ひな人形

七五三のお祝い

七五三は、11月15日を目安に家族で神社に参拝に行くのが一般的です。

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に、子供の成長と健康、厄除けを祈願します。

十三参り

十三参りは関西地方を中心に現在でも行われている行事で、女の子が「数えで13歳」になった年の4月13日に虚空蔵菩薩に参拝し、福徳や知恵を授けてもらいます。また女性にとって13歳は、初めての厄年とされ、厄除けの意味も含まれています。

【画像】七五三の千歳飴

赤ちゃんが生まれると、元気で健やかに育つよう、いろんな行事や儀式がありますが、昔も今も、親が子を想う気持ちはひとつ。

すべでは、お子さまの幸せを願う心から生まれているのでしょう。

赤ちゃんの誕生記念におすすめの名入れギフト

赤ちゃんの出産祝いに人気の高い名前入りのプレゼントといえば、衣類やキーホルダー、食器や絵本などが人気ランキングでは上位に入りますが、私たちが暮らす沖縄では、ちょと意外かもしれませんが、名入れのお酒(泡盛)も大変人気があります。

泡盛にまつわる沖縄の風習

昔から沖縄では、赤ちゃんが生まれた時に、その年に蒸留した泡盛を準備し、20年間寝かす風習があります。

そして、子どもが成人を迎えた時に初めて「世界にたったひとつ」となった秘蔵20年古酒の封を開け、家族や親戚の人たちと大切な記念日を祝う文化が、今も受け継がれています。

「世界にひとつ」となる理由

泡盛は甕はもちろん、ビンの中でも熟成するのをご存知でしょうか?

熟成するお酒で世界的に知られるウイスキーやブランデーは、樽から出して一旦ビン詰めしてしまうと、それ以上には熟成があまり進まなくなると言われています。

一方、泡盛は-

自らの成分そのものが変化して古酒になるため、ビンや甕に詰めた後も熟成が進みます。

そして、 熟成の過程で気温や湿度など家庭環境における影響を長い期間受けることで、やがて世界にひとつの泡盛古酒へと育つのです。

【画像】赤ちゃんと名入れ泡盛
お客様の声より

名入れの泡盛が人気の理由

もともと沖縄では、赤ちゃんが生まれたら、お父さんやお母さん、またはおじいちゃんおばあちゃんが、赤ちゃんのために泡盛を準備する風習があり、10年位前からその泡盛に赤ちゃんの名前や生年月日などを刻印したボトルや甕が徐々に人気を集めてきました。

その理由として、赤ちゃんの名前などを入れることで、「世界にひとつの泡盛になる」「プレミアム感がある」「男の子でも女の子でも出産祝いのプレゼントに凄く喜ばれる」などが人気の理由となっています。

制作25,000本超の実績!名入れ泡盛専門店

名入れ泡盛専門店No.1の信頼と実績を誇るかりゆし沖縄では、厳選した泡盛原酒にこだわり、さらにボトルや甕に刻印や著名な書道家による直筆で名入れを施し、お子さまの成長とともに熟成を重ねる世界でただ一つの泡盛へと仕上げます。

また、全国発送も承っておりますので、出産祝いの名入れギフト・プレゼントとしておすすめです。

【画像】名入れ泡盛のラインナップ

泡盛の熟成とともに家族の歴史を刻む名入れ泡盛ギフトは、是非かりゆし沖縄にご用命ください。

かけがえのない家族の絆が、 より深く結ばれますようにー。

子どものお祝い行事(本土編)と、おすすめの名入れギフトについてご紹介させていただきました。

【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】

  • 住  所:沖縄県沖縄市宮里2-1-3(無料駐車場あり)
  • 電話番号:098-993-7100
  • 営業時間:平日11時~19時/土曜11時~17時
  • 定 休 日:日曜・祝日
  • ホームページ
 

【沖縄編まとめ】誕生祝いから長寿祝い一覧表

【画像】沖縄のお祝い

当ブログにご訪問頂きありがとうございます。

今日は、沖縄の誕生祝いから長寿祝いの一覧表を作成いたしましたので、何かのお役に立てれば幸いです。

【沖縄】誕生祝いから長寿のお祝い一覧表

年齢 名称 詳細
生後7日 満産(マンサン)祝い 出産の忌み明けの儀礼。火の神、仏前、親族に命名を報告する。
生後1ヶ月 ハチアッチー 産後初めて赤ちゃんを連れて外出する儀礼。(初歩き)
生後百日目 百日記念 お宮参りをし記念写真を撮る。
生後九ヶ月と九日目 ククヌカン 一生食べることに恵まれることを願い行う儀式。
満1歳 タンカーユーエー 満1歳の誕生日を祝う。様々な道具を四角盆に飾り、子どもがそのいずれかを取るかによって、子供の性格や将来を占う。
数え年13歳 十三祝い 生まれて初めてのトゥシビー(生年祭)を祝う。
数え年25歳 トゥシビー トゥシビーのお祝い。12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年37歳 トゥシビー トゥシビーのお祝い。12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年49歳 トゥシビー トゥシビーのお祝い。12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年61歳 六十一の祝い トゥシビーのお祝い。12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年73歳 七十三の祝い トゥシビーのお祝い。12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年85歳 八十五の祝い トゥシビーのお祝い。12年に一度めぐってくる自分の生まれた干支の年を祝う。
数え年88歳 トーカチ 旧暦の8月8日に行う、長寿の祝い。
数え年97歳 カジマヤー祝い 旧暦の9月7日に行うトゥシビーのお祝い。カジマヤーとは風車のことで、97歳になると童心にかえり風車を持って遊ぶことが由来。最高の長寿祝い。

【動画】泡盛物語 -長寿のお祝い編-

【沖縄県】長寿のお祝いを行う日

行事名 お祝いする日(旧暦)
トゥシビー(トゥシビースージ) 1月2日~13日
トーカチ(本土の米寿と同義) 8月8日
カジマヤー祝い(トゥシビースージ) 9月7日

【数え年とは】

「数え年」とは、生まれた時を1歳とし、以降お正月(元旦)を迎える度に1歳ずつ足して行きます。

【満年齢とは】

「満年齢」とは、誕生日ごとに1歳を加えていく、年齢の数え方。

お客様の声より

誕生記念や長寿のお祝いにおすすめの名入れギフト

出産祝いや還暦祝い、定年退職など人生の節目に贈る人気商品といえば、「フラワーギフト」や「名前や似顔絵入りのギフト」「名入れの衣類」など、どれも魅力的なプレゼント・記念品として、とても人気がありますが、私たちが暮らす沖縄では、名入れのお酒(泡盛)も大変人気があるのをご存知でしょうか?

泡盛にまつわる沖縄の風習

悠久の島沖縄では子どもが生まれた時や結婚、還暦など、人生の節目に泡盛を贈る風習があります。

その泡盛を何年か寝かせてクース(古酒)にして、子どもが成人を迎えた時や長寿をお祝いする日など、人生の節目に初めて想い出の詰まった秘蔵古酒の封を開け、家族や親戚の人たちと大切な記念日を祝うのです。

制作25,000本超の実績!名入れ泡盛専門店

名入れ泡盛専門店No.1の信頼と実績を誇るかりゆし沖縄では、厳選した泡盛原酒にこだわり、さらにボトルや甕に刻印や著名な書道家による直筆で名入れを施し、世界でたったひとつの泡盛へと仕上げます。

また、全国発送も行っておりますので、さまざまなお祝いシーンでの名入れギフト・プレゼントとしてもおすすめいたします!

泡盛の熟成とともに大切な人との絆を育む名入れ泡盛ギフトは、是非かりゆし沖縄にご用命ください。

かけがえのない家族の絆が、 より深く結ばれますようにー。

【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】

  • 住  所:沖縄県沖縄市宮里2-1-3(無料駐車場あり)
  • 電話番号:098-993-7100
  • 営業時間:平日11時~19時/土曜11時~17時
  • 定 休 日:日曜・祝日
  • ホームページ