
とほかみえみため

今日生まれてくる すべてのこどもたちへ

I wish you all the happiness in the world

おはようございます。
今朝の沖縄は台風の影響でしょうか、早朝は雨が降ったり止んだりと不安定な天候でしたが、これからお昼にかけて青空が広がるようです。
さて、先週末から起きたKDDIの通信障害。
私たちのお店にも突然「電話貸してください!」と訪れた方がいらっしゃいました。
どうやら近くで事故を起こしたらしく、ご自身の携帯から110番通報ができなかったそうです。
被害者の方もお怪我などはなく、不幸中の幸いだったかもしれませんが、これがもし人里離れたところでの大事故だったら・・・と思うと、ゾッとします。
デジタル社会は便利な反面、一旦このような事態を引き起こしてしまうと、普通の社会生活ができない脆さを併せ持っていることを心しておかないといけませんね。
外国からのサイバー攻撃も現実味を帯びきた今、政府には一日も早く対応策をまとめてほしいと願うばかりです。
それでは、今日も皆さまにとって、良き日でありますように。
あんしぇー、またやーさい!
おはようございます。
今朝も沖縄は小雨模様となっています。
ただ、台風4号(アイレー)が近づいており、今夜(7月2日)には沖縄に最接近の恐れがあります。
米軍合同台風警報センター(JTWC)でも、台風4号は2日午後から3日午前にかけて沖縄本島に最接近すると、気象庁同様の予測を日米とも出していますので、情報の信憑性はかなり高そうです。
皆さま、この週末は十分にお気を付けてお過ごしくださいね。
それでは、今日も皆さまにとって、良き日でありますように。
あんしぇー、またやーさい!
おはようございます。
今朝の沖縄は小雨模様でしたが、日の出前に一瞬太陽の光が輝きました。
今日はこのあと、雨の一日となりそうです。
さて、今日から7月。
7月と言えば「沖縄県産品奨励月間」の月です。
日頃から、沖縄県産品を食べたり飲んだり、愛用したりしている方も、今月はチムドンドンするくらい県産品をおおいに楽しみましょうね!!
それでは、今日も皆さまにとって、良き日でありますように。
あんしぇー、またやーさい!
コロナ禍の影響で
2年ぶりの「泡盛の女王」誕生ですね。
今年は沖縄本土復帰から
50年の節目の年-。
NHKの連続テレビ小説
「ちむどんどん」もスタートし
沖縄の結酒「泡盛」の魅力を
アピールできる絶好の機会ですよね!
泡盛の出荷量の減少に
歯止めをかけるためにも
普及活動にご尽力を。
なまから
ちむどんどんするさ~(*’▽’)チバリヨー
https://blog.kariyusi-okinawa.com/tag/awamori-information
販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
電話番号 | 098-993-7100 |
お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
Tweet |
おはようございます。今朝の沖縄は曇り。
残念ながら、朝日は拝めませんでしたが、これから徐々に晴れ間が広がりそうです。
さて、先週土曜日の朝刊で大変興味深い記事を見つけました。
記事によりますと・・・
うるま市のバイオジェット(塚原正俊CEO)などが、泡盛の製造に欠かせない黒麹菌をゲノム解析し、株を詳細に分類した。大きく分けて3グループあり、またグループ内の株にも違いがあることを明らかにした。今後、株の選択によって泡盛の風味や製造速度の向上などに活用できる可能性があるとしている。
引用元:琉球新報
とのことで、黒麹菌を詳細に分析し「A」「SK」「OLD」の3グループに分類。また各グループ内での株には遺伝子情報の近さの度合いがあるそうで、これを「家系図」化したそうです。
このような研究が繰り返され、将来的には「この島酒のルーツは・・・」などと、いろんなことが分かってくると、泡盛ファンとしてはまたひとつ楽しみが増えた思いです。
研究者の皆さまのご尽力には、本当に頭が下がります。
それでは、今日も皆さまにとって、良き日でありますように。
あんしぇー、またやーさい!