
今日、令和2年7月18日
大切な友人が、東京に旅立った

友だちというより、相棒と呼んだ方がしっくりくる
最初の出会いからもう20年以上だし

寂しいけど、まぁお互いやるしかない

look after yourself

ちばりよー 相棒

今日、令和2年7月18日
大切な友人が、東京に旅立った

友だちというより、相棒と呼んだ方がしっくりくる
最初の出会いからもう20年以上だし

寂しいけど、まぁお互いやるしかない

look after yourself

ちばりよー 相棒
やはり、そうだった…
今まで泡盛の魅力を度々発信してしてまいりましたが
それがなぜ「泡盛」だけが持つ特性なのか
今ひとつ謎めいていましたが、これでスッキリしました。
以下、女性自身のサイトから引用させていただきます。
琉球大農学部の外山博英教授(応用微生物学)らの研究グループは30日までに、酒造や食品の発酵に使われる世界中の44種の菌の全遺伝情報を解析し比較した結果、琉球泡盛の製造に使われる「黒麹(こうじ)菌」が沖縄由来である可能性が高いことを明らかにした。
黒麹菌は由来が不明で、海外から持ち込まれた可能性も指摘されてきたが、遺伝情報の解析から沖縄由来の可能性が高まったことで、泡盛の歴史の明確化や黒麹菌を用いた「琉球泡盛文化圏」の世界無形文化遺産登録へ弾みになりそうだ。
研究は外山教授とバイオ研究のバイオジェット(うるま市、塚原正俊代表)、独立行政法人酒類総合研究所(広島県)の山田修部門長らのチームが、2014年から共同で行ってきた。
泡盛製造に使われる黒麹菌(学名アスペルギルス・リュウチュウエンシス)は、多数の菌株で黒麹菌群を形成している。
研究では酒造りに使われる黒麹菌に近い性質を持つとされた菌株を世界から集め、全遺伝情報を比較し菌のルーツとの関係を調べた。その結果、黒麹菌群に属する菌は沖縄由来のものしか見つからなかった。黒麹菌群はカビ毒を生まないことも再確認された。
同じ黒糸状菌とされる他のグループの菌は世界中で確認されている。従来、中国で酒造りに使われ黒麹菌とみられてきた菌は「アスペルギルス・ニガー」という別種の黒カビだった。
遺伝情報を基に黒麹菌の種が分かれていった年代を推定したところ、およそ500年前から種の分化が加速していることが判明した。菌は酒造りのように人が世話して急速に繁殖する環境下で種の分化が早まる特徴がある。女性自身より
遺伝情報から判明した500年前以降の分化の加速は、泡盛製造が始まったとされる600年ほど前とも重なり「泡盛酒造所を含む沖縄に源流がある微生物である可能生が高い」とした。(知念征尚)

これを一言でいえば、泡盛の最大の特徴である
「泡盛黒麹菌」は沖縄にしか存在せず
よって泡盛の持つ特性(容器を選ばず熟成する)は
泡盛のみが持つ特権だということが証明された。
と、いうことでしょうね。

沖縄の銘酒泡盛を各家庭で育てることで
それは本当の意味で「世界にひとつ」
になるのだと思います。
泡盛ロマン最高!!
| 販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
| 電話番号 | 098-993-7100 |
| お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
| Tweet |
/
はい ( `ー´)ノ さい!
\

今回は、タイトル通りの “ すーじ小(ぐゎー)” にある
沖縄そば屋「すーまぬめぇ」にお邪魔しました!
すーじ小(ぐゎー)とは、“細い路地”という意味の「ウチナーグチ(沖縄方言)」

入口では沖縄らしく
シーサーがお出迎え。

いつも混雑するので今回は
時間をずらしてのランチタイム。
そのおかげで
駐車場も店内もすんなり入れました!

中はお座敷―
店外にもテーブル席があります。

せっかくなので外で食べようか迷ったのですが
がじゃん(蚊)がいたので止めました(;’∀’)
値段も割とリーズナブルさ~

今回は「スペシャルそば」と「沖縄そば(小)」

私の好きなスープは
かつお出汁であっさり系。
(あれ!?知らない??)
豚骨ベースも好きなのですが
最近はどちらかというとこっち派…
(歳のせい?)

「スペシャルそば」は
ソーキと三枚肉、テビチ(豚足)入り!
「沖縄そば(小)」はシンプルに
三枚肉とカマボコがトッピン(*’▽’)Good!!

麺は中太平麺
(宮古そばに少し似てるかな?)

野菜は好きだけど
ヨモギは少し苦手なので
手付かずのまま(・_・;)ゴメンナサイ

でも、コーレーグースはしっかり入れました。

コーレーグースとは、島とうがらしを
泡盛に漬け込んだ沖縄独特の調味料。
(なかなか辛いので、入れすぎ注意ですよ!)
そんなこんなで
はい!完食。

器は陶器、いわゆる「やちむん」

すーまぬめぇとは
「潮間家の前」という意味だそう。

どこか懐かしい雰囲気が心地いいさ~
(古民家は、おじぃ、おばぁを思い出します)

隠れ家的存在の
沖縄そば屋「すーまぬめぇ」
結構入り組んだところにあるので
事前に調べたほうがいいかも。
(駐車場もお店を過ぎた先にあります)
ザ・沖縄!赤瓦屋根!!

「てぃんさぐぬ花」の歌詞が
外壁に描かれてるのも印象的!
最後までおゆみいただき
(´∀`)ゞにふぇ~で~びたん!!
またやーさい!
じゅーしーも行っとけばよかった…(´-ω-`)
| 販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
| フリーダイヤル | 0120-37-8131 |
| お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
| Tweet |
はいさい!本日は、兵庫県にお住まいの
山本直子さまより、4周年記念益々繁盛ボトルと
堂長、それから1周年泡盛(3年古酒)を
振舞う姿のお写真をいただきました。

堂長自ら「1周年記念ボトル(3年古酒)」を注ぐお姿(*^▽^*)

想いのこもった泡盛は
お客様にも大好評だったそうですよ!
(そりゃそうですよね!)

【どうどう堂 山本直子さまより】 お世話になっております(´-ω-`) この度も、素敵な泡盛ありがとうございます! 三年かけて熟成させた一周年の古酒(くーす)を解禁しまーす!! 沢山のお客さんに古酒、飲んでもらいます♪♪ 一周年の泡盛をプレゼントし、開封するのに三年もかかる、まだまだ先のことやなぁ と思っていたのですが、本当にあっという間でした(^▽^;) 一口頂きました、強烈に美味しかったです(^▽^) 一緒に古酒で乾杯したいですね(≧◇≦) 本当にありがとうございました。 まだまだこれからもよろしくお願いいたします(..)_ かりゆし沖縄の皆様もお身体ご自愛ください(´-ω-`)
山本さま!
この度は、どうどう堂開店4周年おめでとうございます!
日程通り、無事お届けできたのが何よりです。
(4周年って、あっという間な感じがするのは私だけでしょうか)
堂長はいつもステキは笑顔をされてるので
こちらまで顔がほころんでしまいました(´ー`)
本当に「かりゆし」なことです…
これからも5周年と言わず
10年~100周年まで
末永くよろしくお願いします。
(100年古酒が楽しみです笑)
–追伸–
想いのこもった泡盛古酒は格別でしょうね!
3年古酒、私も飲みたかったです(笑)
開店4周年、かりゆしやいびん!!
| 販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
| フリーダイヤル | 0120-37-8131 |
| お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
| Tweet |

沖縄戦から75年が経つ今日―。
「慰霊の日」です。
今朝、琉球新報の紙面で「平和のドア」という詩を目にしました。

驚くことに、小学校5年生が書いた詩だそうです。
「平和のドア」は目には見えないものの
そこら中にある気がするのは私だけでしょうか。
詩の通り、カギは皆さん既に持っているはずです。
皆さんの周りにも、「平和のドア」が見えますか?
「幸せ」「平和」は
ウムイ(=想い)ひとつです。
人々がお互いを尊重しあい
感謝する気持ちで人と接すれば
争いのない世界は
そう難しいことではないと私なりに思ってます。
ぜひ、ドアノブに手を掛けてみてはいかがでしょうか。
本日、6月23日は「慰霊の日」
戦没者の御冥福を心からお祈り申し上げます。
詩を書いた北角さんに20日午後、
「思いやり持ち、わかり合えば平和に」特別誌面に「平和のうた」掲載、北角さん③ – 琉球新報 –
糸満市摩文仁の「平和の礎」で話を聞いた。
北角さんが平和の礎を訪れたのは初めて。
「たくさん名前があって多くの人が亡くなったと思うと悲しい」
と声を落とした。
「みんなが笑顔で暮らせる社会になってほしい」
と願いを込めた。
「穏やかな世界」「平和な世界」が
未来永劫続きますように…
| 販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
| フリーダイヤル | 0120-37-8131 |
| お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
| Tweet |
みなさま、こんにちは。 かりゆし沖縄の平野です。
今日は、先日お二人目のお子様の出産祝いにと、当店で泡盛誕生記念ボトルをおつくりいただきました、沖縄県にお住いの上原さまより、微笑ましいお子様のお写真とともに、嬉しいメールが届きましたのでご紹介させていただきます。
【沖縄県在住 上原有由美さま】
無事届きました(^^)
上の子2人のとき同様、大変満足してます‼︎
ありがとうございました?

機会があればまた利用したいと思います!
そのときはよろしくお願いします(^^)
上原さま、この度はお二人目のお子さまのご誕生、本当におめでとうございます。
今回おつくりいただきました2本、1本は二十歳の誕生日の祝い酒として、1本は将来嫁ぐ際にご家族の想い出がいっぱいに詰まった泡盛を、大切な宝物として娘さまに持たせてあげるのも、きっと素敵かと思います。
上原さま、この度は本当にありがとうございました。
今後とも、かりゆし沖縄をなにとぞよろしくお願いいたします!
名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄 平野 浩一
はいさい!本日は、沖縄県南風原町にお住まいの
大城徹也さまより、可愛らしいお子様と書浪人善隆氏直筆
「名入れ泡盛出産祝いボトル」のお写真を
いただきましたので、ご紹介させていただきます。

【沖縄県南風原町在住 大城徹也さまより】 お世話になります。 誕生記念泡盛を購入させていただきました、大城徹也です。今日、泡盛届きました。 とてもステキな完成品に妻と子どもと喜んでいます。 また、2人目や記念日などに利用したいと思います。とてもいい記念品になりました。 子育てしながら一緒に飲める日を楽しみに頑張ります。 沖縄だけでなく、もっと多くの方に記念泡盛が広がるといいですね。 私の周りにも紹介できればと思います。ありがとうございました。
大城さま、この度は当店のご利用
誠にありがとうございました。
可愛らしいお子様のお写真と
嬉しいお言葉にも本当に感激いたしました。
(那覇店のことも気に留めていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!)
また嬉しいご報告、お待ちしております(^-^)
大城様ご夫婦の想いのこもった泡盛記念ボトルで
ご家族皆様の絆がより一層深まりますように・・・
重ね重ね、この度は誠にありがとうございました。
ご出産、かりゆしやいびん!!
| 販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
| フリーダイヤル | 0120-37-8131 |
| お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
| Tweet |
みなさま、こんにちは。 かりゆし沖縄の平野です。
今日は、先日ご友人様の成人記念のプレゼントに、当店で名入れ泡盛をおつくりいただきました、愛知県にお住いの宮城さまより嬉しいメールが届きましたので、ご紹介させていただきます。
【愛知県在住 宮城智仁さま】
誕生日から3か月遅れでしたが、なんとかお祝いすることができました。
ありがとうございます。
お酒とてもかっこよく仕上がっていました。
あと2本くらい作りたいと思っているので、また、よろしくお願いします。ご利用させていただきます。

宮城さま、この度は本当にお世話になりました。
また完成からお届けまで少々お時間をいただき、ご心配をおかけしましたが、皆さまの笑顔を拝見し、安心しました。
また帰省の際には是非お店にも遊びにいらしてください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
かりゆし沖縄 平野浩一
ハイサイ!宜志やいびん!!
本日は、お知らせメールのご返信にて
可愛らしい赤ちゃんと、名入れ泡盛
記念ボトルのお写真とともに応援メッセージを
大分県在住の米澤様よりいただきましたので
ご紹介させていただきます。
もうお子様は5歳になられているそうですよ!

【大分県在住 米澤佐知子さまより】 友人から子どもの出産祝いに頂き、お店を知りました。 手元に届いたプレゼントにとても感動しました。 その後弟の結婚祝いにも送らせてもらい、弟もまた大事にしています。 まだ沖縄へ行ったことはありませんが いつか行った際にはお店を訪れたいと思っています。 コロナの影響で大変だと思います。 なかなか先は見えませんが、必ず明るい未来は来るので、頑張って乗り切りましょうね! 応援しています!頑張ってください!
米澤様
眞子様も、今年で6歳になるのですね(^-^)
もう今から成人式まで
待ち遠しいのではないでしょうか。
米澤様からの応援メッセージに
目頭が熱くなりました!
この度は、本当に嬉しいお言葉と
感動をありがとうございました!
弟様にもどうぞ、よろしくお伝えくださいませ。
―追伸― 新型コロナウイルスの影響で 平時とも言えない状況が続いてますが 米澤様ご家族の皆様も どうぞご自愛くださいませ。
かりゆし沖縄 宜志
ご成長かりゆしやいびん!!
| 販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
| フリーダイヤル | 0120-37-8131 |
| お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
| Tweet |
先日、新型コロナウイルス感染拡大の
長期化により那覇店の営業を4月28日に終了し
コザ本店に統合することをご案内させていただきました。
▼店舗統合のお知らせ▼
詳しくはこちら
これまで開店からおよそ5年半
延べ1,500人以上のたくさんの
方々にご利用いただきました。
本当にありがとうございました。
那覇店を通して多くの方々と
関わり、様々なカタチでステキな
笑顔に出逢うことができました。
本当に感謝しかありません。
あと1週間を切りましたが、これまでの
皆様との会話やいろんな表情を思い出すと
なんだか急に寂しくなりました…
半面、コザ店ではより多くのお客様に
「嘉利吉(かりゆし)をお届けできる」
と想像すると楽しみでもあります。
寂しい気持ちになるのは
ごくごく自然なことだと言いますが
無性に寂しくなる時は
心が繋がりを求めている時とも言うそうです。
この大変な時期で世の中も暗くなっている今、
気持ちも落ち込んでいる方が大半かと思います。

「このご時世だから外出自粛」
「人との接触を避けなければ」
「店舗の休業、営業時間の短縮」
「密集」「密接」「密閉」の3密…
スーパーやコンビニでは
レジカウンターにまで
透明なビニールシート…
もちろん感染拡大を防ぐ意味では
必要不可欠なことです。
ただ、人と人との「ふれあい」が
少なくなるにつれ
とても寂しい気持ちにさせられます。
人と会い、身振り手振り交えながら
会話をし、楽しく、嬉しい気持ちになり
そしてみんなが笑顔になる。

少し話は逸れますが、最近では「ふれあい」に
取って代わるように、次世代5G通信が話題になり
世間を賑わせています(AIもそうですね)。
便利ですが、便利になればなるほど
「ふれあい」が減る気がしてなりません。
スマホやパソコン端末を使えば
お互いの顔も見られるし、会話もできます。
ただ、互いの鼓動や吐息、
体温まで感じることができないのが
心細い気持ちにさせられます。
無機質のような…
気とか血の通うとか…
なんか、そうゆうのです(笑)

話を戻すと、新型コロナウイルスの影響で
人と接する機会もめっきり減りました。
方法は人それぞれですが、逆に
今のこの世の中だからこそ「つながり」や
「絆」を確かめ合い、より深められる気がします。
(と、勝手に思い込んでます笑)
この今を乗り越えたら、ものすごく
楽しいことが待っている気がしませんか?
きっと息をのむほどの
すごい景色が広がっているはずです!
多分…いや絶対!
チバリヨーウチナー!
頑張ろうニッポン!
Hang in there! 頑張ろう世界!
ふと、Facebookを確認すると
ページの「いいね!」が784(那覇市)になってました。

ん~なんか(*’▽’)イイネ!
泡盛の熟成とともにすべての人の心に
かりゆし(幸せ)がつながって、結ばれていきますように…
改めて那覇店からのご挨拶のつもりが
大きく方向が変わってしまいましたが
これからも末永く、かりゆし沖縄を
早く世の中に「いつもの笑顔」が
戻ってくることを切に願ってます。

| 販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
| 電話番号 | 098-993-7100 |
| お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
| Tweet |