
とほかみえみため
今日生まれてくる すべてのこどもたちへ

I wish you all the happiness in the world
沖縄リゾートウェディング
(通称:リゾート婚)が増えてきていますね。
宮古島や石垣島など
美しい沖縄のロケーションで挙げる
リゾートウェディング(リゾ婚)が大人気です。
海外でのリゾートウェディングだと
どうしても費用や日程調整、
招待客数などの問題がでてきそうです。
挙式と新婚旅行を同時に叶えたい人には
ピッタリかもしれませんね。
青い海と空に包まれての
挙式&沖縄リゾートウェディング
おしゃれなプレゼントに名入れ泡盛をー。
私たち「名入れ泡盛本舗 かりゆし沖縄」は
お客様からのご要望で
「今度、沖縄でリゾートウェディングを
予定しているのですが、名入れのお酒に
英字を彫刻することは可能ですか?」
とのお声を度々いただきます。
結婚記念の場合、当店としてはタイトルに
「Happy Wedding(ハッピーウェディング)」
を通常、ご提案させていただくのですが
お客様としては
「どうしても入籍日を刻印したい」とのこと。
なるほど…結婚式を挙げた記念日というより
婚姻届けを提出した入籍記念日。
「ニュウセキキネンビ?」
「ドウシヨウ…」
確かに、ハッピーウェディングだと
どうしても結婚式のニュアンスが強い(感じがする)。
名入れ泡盛には、必ずタイトル(~記念)を
入れるという決まりはないのですが…
「ん?入籍って英語でなんて表現するんだっけ??」
ふと、私の中の数少ない英語が
頭を駆け巡るが、、、思いつかない…
(もっと勉強しておけばよかった…)
今後もこのようなご要望、ご相談はいただくはず!
ということで
「入籍の英語表現」について調べてみました。
そもそも「入籍」というシステムがあるのは
現在、日本・中国・台湾だけらしい。
アメリカにはそもそも「戸籍」という概念がない。
アメリカでは結婚許可証に保証人と
立会人から、結婚式で署名をもらい
それを提出すれば
結婚した(=婚姻)となるそうです。
日本の戸籍制度がここで立ち塞がるとは…
だとすれば
結婚=婚姻=入籍という考え方から
Marriage(マリッジ)で間違いない?
(;´・ω・)うーん、微妙…
さらに「マリッジ(Marriage)」
「ウェディング(Wedding)」
「ブライダル(Bridal )」
この3つの英語…ム..ムズカシイ…
もともとはフランス語の
「マリアージュ(mariage)」
からできた言葉。
「婚姻」「結婚」の意味のほか
「2つの物を合わせる」という意味も
含まれているらしいので
「2人が1つの家族になる」と解釈できます(;’∀’)ヨネ?
「結婚式」そのものを指すことが
多いらしいので、「披露宴」「婚礼」
などの意味でも間違いではない(;’∀’)カナ?
この言葉も「ウェディング(Wedding)」同様
「結婚式」や「婚礼」を指すそうですが
他には「新婦」「花嫁」=「ブライド(Bride)」
の意味も含まれているようです。
「新郎」は?「花婿」は?という
声が聞こえてきそうですが
そこはまた別の機会に(泣)
深掘りしていくと…
「ウェディングドレス(Wedding dress)」は和製英語。
挙式は「Wedding Ceremony(ウェディング・セレモニー)」
披露宴は「Wedding reception(ウェディング・レセプション)」
ジュエリーショップでは
「ブライダルリング(Bridal ring)」
もう頭が爆発寸前(;・∀・)wao!
なので、婚姻(入籍)記念日=結婚記念日とすると
Marriage Anniversary(マリッジアニバーサリー)
というところに落ち着きましたが
間違ってたらごめんなさい…
(あくまで私見ですので)
または、Wedding anniversary
(ウェディングアニバーサリー)でもよい?
うちなーぐち(沖縄方言)も難しいけど
英語もやっぱり難しいさ~( ゚Д゚)
未解決のままギブアップ…
最近、当店では
ご夫婦のお二人の記念品としてではなく
その両家ご両親様へ感謝の贈り物ギフトとして
ご利用される方も多くなっています。
「今まで育ててくれてありがとう」
「これからもよろしくお願いします」
披露宴のクライマックスで花嫁からの手紙と
一緒に花束を渡すことが一般的(?)ですが
記念に残るサプライズプレゼント・ギフトとして
名入れ泡盛をご利用くださることもしばしば。
アニバーサリーギフトに
ぜひご一考いただければと思います。
結婚式披露宴で贈るご両親への
プレゼントにぜひ、名入れ泡盛を―。
販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
電話番号 | 098-993-7100 |
お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
Tweet |
おはようございます。今朝の沖縄は全体的に雲に覆われ、ところどころで小雨が降っています。
さて、去った今月10日、沖縄県小売酒販組合主催の「酒類販売管理研修」が沖縄商工会議所にて開催されました。
この研修は、お酒の販売業者が店舗ごとに酒類販売管理者をおくことが義務付けされており、前回受講した時から3年を超えない範囲で管理者はお酒の販売を続ける限り、研修を受け続けなければなりません。
研修内容は、毎回「未成年者への酒類販売の禁止」に関わる講話が中心となります。
ただ、今回は2022年4月の民法改正による成人年齢の引き下げによる注意点が加わりました。
改正のポイントは以下の通りです。
①2022年4月1日時点で18歳(または19歳)の人は、4月1日より「成人・大人」となります。
②飲酒は引き続き20歳にならないと、お酒は飲めません。(お酒の購入も不可)
③喫煙や競馬・競艇・競輪も20歳にならないと行うことができません。
④さまざまな「契約」が可能となる。アパートを借りる、車のローンを組む、携帯電話を購入するなどが18歳でできるようになります。(要審査あり)
ですので、飲酒に関しての法律は今までとなんら変わりはありませんので、18歳、19歳で大人になったからといって、飲酒すると法律違反となりますので、買う方も売る方もご注意ください。
それでは、皆さまにとって、良き週末となりますようにー。
あんしぇー、またやーさい!
はじめての出産。
間もなく家族の一員となる小さくても大きい命のために、いったい何から揃えればいいのだろうか・・・
出産前のパパとママは、きっと希望と不安が入り交じるのではないでしょうか?
ここでは、産前産後に必要ものやアイテムを、ご紹介していきます。
マタニティインナー | 3枚程度 | ★★ |
マタニティストッキング・タイツ・レギンス | 3枚程度 | ★★ |
ハーフトップ | 5枚程度 | ★★★ |
妊婦帯(腹巻タイプ) | 3枚程度 | ★★★ |
妊婦帯(サポートベルトタイプ) | 3枚程度 | ★★★ |
妊婦帯(パンツタイプ) | 3枚程度 | ★★★ |
マタニティウェア | 3枚程度 | ★★★ |
ボディケアクリーム | 1本程度 | ★★★ |
マタニティサプリメント | 必要に応じて | ★★ |
母子手帳ケース | 1個 | ★★ |
★★★ おすすめ ★★ あったら便利
産褥(さんじょく)ショ−ツ | 4枚程度 | ★★★ |
母乳パッド | 4枚程度 | ★★★ |
お産用パッド | 3箱程度 | ★★★ |
清浄綿 | 1箱程度 | ★★★ |
マタニティパジャマ | 3枚程度 | ★★★ |
★★★ おすすめ ★★ あったら便利
リフォームガードル | 3枚程度 | ★★ |
ウエストニッパー | 2枚程度 | ★★ |
マルチクッション | 1個 | ★★ |
★★★ おすすめ ★★ あったら便利
赤ちゃんがママのお腹に宿ってから、生活環境が一気に変わります。
そこで大切なことは、ママとお腹の赤ちゃんが静かな環境で過ごせること。そのためには、パパや家族、職場の皆さんの協力が必要です。
やがて生まれてくる赤ちゃんのために、周りのみんなで支え合い、可愛い命を育てて幸せな家庭を築いてください。
赤ちゃんとご家族皆さまが、これからたくさんのHAPPYに包まれますように!
Wishing you and the new born baby all the best for the future.
私たちが暮らす沖縄では、昔から赤ちゃんが生まれた時に、その年に蒸留した泡盛を準備し、20年間寝かせます。
そして、子どもが成人を迎えた時に初めて「世界にたったひとつ」となった秘蔵20年古酒の封を開け、家族や親戚の人たちと大切な記念日を祝う風習が、今も受け継がれています。
泡盛は甕はもちろん、ビンの中でも熟成するのをご存知でしょうか?
熟成するお酒で世界的に知られるウイスキーやブランデーは、樽から出して一旦ビン詰めしてしまうと、それ以上には熟成があまり進まなくなると言われています。
一方、泡盛は-
自らの成分そのものが変化して古酒になるため、ビンや甕に詰めた後も熟成が進みます。
そして、 熟成の過程で気温や湿度など家庭環境における影響を長い期間受けることで、やがて世界にひとつの泡盛古酒へと育つのです。
親御さんが赤ちゃんが生まれた年に準備した泡盛は、お子さまが20歳を迎えた時に完成するプレゼントと言えます。
もともと沖縄では、赤ちゃんが生まれたら、お父さんやお母さん、またはおじいちゃんおばあちゃんが、赤ちゃんのために泡盛を準備する風習があり、10年位前からその泡盛に赤ちゃんの名前や生年月日などを刻印したボトルや甕が徐々に人気を集めてきました。
その理由として、赤ちゃんの名前などを入れることで、「世界にひとつの泡盛になる」「プレミアム感がある」「男の子でも女の子でも出産祝いのプレゼントに凄く喜ばれる」などが人気の理由となっています。
名入れ泡盛専門店No.1の信頼と実績を誇るかりゆし沖縄では、厳選した泡盛原酒にこだわり、さらにボトルや甕に刻印や著名な書道家による直筆で名入れを施し、お子さまの成長とともに熟成を重ねる世界でただ一つの泡盛へと仕上げます。
また、全国発送も行っておりますので、出産祝いの名入れギフト・プレゼントとしてもおすすめです。
泡盛の熟成とともに家族の歴史を刻む名入れ泡盛ギフトは、是非かりゆし沖縄にご用命ください。
かけがえのない家族の絆が、 より深く結ばれますようにー。
【名入れ泡盛本舗かりゆし沖縄】
チラシ動画(第3弾)を作成いたしました!
※SNS広告にて配信中…
15秒程度の動画ですので
ぜひ一度、ご覧くださいませ(^^)/
「3人目が生まれた時に初めて泡盛文化を知った」 「うちの子もう8歳だけど、生まれた時に造っておけばよかった・・・」 などなど、いろんなお悩みの声をよく聞きます。 そんな悩みにお応えするため、かりゆし沖縄では「生まれ年名入れ泡盛」の取り扱いを始めました。 沖縄では昔から、赤ちゃんが生まれたときに泡盛を仕込み、貯蔵して古酒に育てる習慣があります。 そして子どものハタチの記念に、成人のお祝いをします。 もしもお子様が生まれた年に泡盛をご用意できなかった方がいらっしゃいましたら、一度、当店にご相談ください。
販売元 | 株式会社かりゆし沖縄 店舗のご案内・地図はこちら |
電話番号 | 098-993-7100 |
お問い合せ | メールでのお問い合せはこちら |
Tweet |